【体験談】Googleアドセンス審査合格!何回落ちた?コツは?全部話します!
Googleアドセンスが全然合格できない!
特に雑記ブログを運営している方、この悩みあるあるじゃないですか?
私もGoogleアドセンスの合格にかなり苦戦した一人ですが、ブログを初めて7カ月、14回目の審査を経てやっと合格しました!
14回も?!長い道のりだったね、、、
何度もアドセンスはあきらめようと思ったよ、、、
13回も落ちたので、せっかくならなんで今まで落ちたのか、なぜ受かったのかを自分なりに分析してみました!
今なかなかGoogleアドセンスが受からない!そんなブロガーの方たちに、私の体験談と少しでも役に立てるような情報を提供できればと思います!
- Googleアドセンスを落ちまくった人の話がわかる
- 受かるためのヒントがわかる
- アドセンス審査の時にやらなかったことが分かる
Googleアドセンス審査の基本情報
そもそもGoogleアドセンスの審査ってなんなのという方のために簡単に説明します。
すでに知っているよ!って人はスキップOK!
Googleアドセンスは、ウェブサイトや自身のブログに広告を表示して、収益を得ることができるプログラムです。
今現在(2024年3月時点)、Googleアドセンスはインプレッション型となっており、ユーザーが記事を見てくれるだけで収益が入る仕組みになっています。
以前は広告がクリックされないと収益は入らなかったけど、記事を見てもらえるだけで収益が入るように変更されたんだ
なかなか広告ってクリックされないから、ブロガーにとっては嬉しい変更だね!
多くのブロガーはアドセンスはないよりあった方が収益の一つの柱になるので、アドセンス審査の合格を目指しています。
しかし、審査には明確な条件は記載されていないけどコンテンツの質、サイトのユーザビリティ。コンプライアンスなど多くの基準があります。
この基準を満たすことが合格する上での鍵になります。
今回は体験談からのアドバイスを中心に話したいので、Googleの審査基準については簡単な説明で終わります!
Googleアドセンス審査に13回落ちた理由
Googleアドセンスの審査に13回も落ちているのって相当やばくないか?っと思ったんですけど、SNSなどで調べてみると結構な人が落ちていました。
それだけGoogleアドセンスの審査は難しいってことですね
アドセンスの審査結果時にはなにがいけないのか2つのパターンで通知が来ます。
- コンテンツの質が低い
- プライバシーポリシーの違反
13回ともプライバシーポリシーの違反で審査が不合格でした。
明確にここがダメ!っていうのは教えてくれないんだね
コンテンツの質が低い
コンテンツの質が低い場合は対策は結構簡単です。
- 記事の文字数を増やす(最低2000文字前後)
- 画像やイラストを増やす
- 見出しの構成を整理する
など、記事のコンテンツを修正すれば基本的にはOKです
私も基本的に大きな見出しには画像差し込んだり、文字数は最低でも2000文字を目安に執筆していたのでここはクリアできていたのかなと思います。
プライバシーポリシーの違反
これがめちゃくちゃ厄介なんですよね。
基本的にNGなのが、YMYLの違反です。
ただ、このYMYLもあいまいな部分が多くて、美容系や筋トレなどもYMYLに違反になったりします。
YMYL以外にも、さまざまな審査項目がありますが、そのすべては明確ではないのであまり深く考えてもしょうがないかなと思います。
多くの人はこのプライバシーポリシーの違反で落ちている人が多いのかなあというイメージがあります。
Googleアドセンスの審査合格のヒント3選
そんなGoogleのアドセンス審査に合格するために、いろんなブロガーの方が合格のためにこうした方がいい!
と紹介している記事を見つけると思います。
私もその記事を参考にしたりしていろんな修正をしましたが、結局13回落ちました(笑)
13回落ちた私が、個人的に感じたこれはやっといた方がいいと思ったことやこれは別にやらなくてよかったなと思ったことをすべてご紹介します!
アドセンス合格のヒント① 自己紹介を充実させる
私が14回目に初めて修正したのが運営者情報を充実させたことでした。
身バレ等はしたくないので、本名や住所などは公開しなくてもいいですが、
読者にとってこの人ってどんな人なんだろう?という人柄を深く理解してもらうための情報は積極的に記載することをお勧めします。
Googleにとっても、正体が全く分からない人よりも
このブロガーはこういう人が書いているから、記事の情報も信頼できそうだな
こう思ってもらえる方が審査においてはかなり有利になります。
ユーザーからもGoogleからも信頼を得ることが大事だね!
個人的におすすめの運営者情報項目
- 人柄がわかるような趣味
- ブログを始めるようになったきっかけ
- 持っている資格
- ブログを通じてどうしたいか
- SNSやブログの実績
この項目などを追加で加えてあげて、運営者のプロフィールを充実させることで審査に効果的だと思います。
アドセンス合格のヒント② 利用規約のオリジナル化
利用規約ってよくわからないから、とりあえずサイトで紹介されている文章をコピペでいいや!って思っている人多くないですか?
何を言おうと、私もその一人でした。
利用規約って難しいですよね、、、
基本的なベースは別のサイトで紹介されているテンプレートで問題ないですが、自身のブログに必要なものは追加する、いらないものはきちんと削除しましょう。
私の場合、ブログを法人化していないにも関わらず、法人に関する記載があることに気づき14回目の審査前には修正しました。
明らかにこれは違うなと感じるものについては修正が必要だね!
アドセンス合格のヒント③ ブログデザインを整える
Googleの審査の基本は「ユーザーに価値のあるサイトかどうか」だと思っています。
なので、ユーザーがブログを見た時に使いやすいかどうか(ユーザビリティ)が重要になってきます。
おしゃれなブログだとそれだけユーザーも情報に信頼がもてるよね!
基本的にユーザーのためにブログデザインは小さなことでも整えておきましょう。
私が実際に使っているブログテーマはJIN:R
初心者の方でも簡単におしゃれなブログデザインにしたい!
そんな方にはブログテーマのJIN:Rをお勧めしています。
私もブログ開設時から使用していますが、
ブログ全体の設計のしやすさから記事を書く上でのデザイン性と扱いやすさはJIN:Rは抜群に良いです。
おしゃれデザイン性あふれるブログにすることで、自信もモチベーションアップにつながります、ユーザーの記事の読みやすさやリピート率にも貢献します。
JIN:Rのメリットやデメリット含めて、詳細を書いた記事もあるので気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください。
アドセンス審査合格のためにやらなかったこと
アドセンス合格のための記事を見ている中で、いろんなアドバイスがありますが実際に合格した時にやっていなかったことも紹介します。
注意点としては、基本的にこの項目もやれるならやった方がいいです。
ただ、私の場合は途中やってみたけど落ちてしまったりしたのでやらなくなったし、結局合格したから実は必要ないのでは?と思ったことを紹介していきます。
必要に応じて対応してくださいね!
やらなかったこと① アフィリエイトを削除する
Amazonや楽天のグッズのURL含めて、最終的に合格したときはアフィリエイトのURLはすべての記載した状態でした。
合格するために、審査期間中はアフィリエイトの広告関連は消しておくのはベターではありますが、私の場合は削除して審査した時も結局は落ちてしまいました。
記事数が多いとその分アフィリエイトを削除するのも大変、、、
また、Amazonなどでも収益は少しずつで初めていたので、これを消すのはもったいないと思ったので最終的には残す判断をしました。
Googleアドセンスは収益の手助けにはなりますが、大きく稼ぐにはかなりのPV数が必要になります。
合格した時期は半年違っていたとしても、総合的な収益には大きな影響はよっぽどのPV数がない限りはありません。
何万PVとかあるわけじゃない限りはアフィリエイトの方が効率がいいよね!
なので、Amazonなどのアフィリエイトは残して収益をだしつつ、アドセンスは合格したらラッキーぐらいの気持ちで挑むほうが精神的にも楽だと思います!
アドセンスは何度でも審査出せますしね!
やらなかったこと② 記事数を減らす
最終的に合格するまでに48記事を公開していました。
これはいろんなアドセンス合格の目安の記事からするとかなり多いです。
10~15記事くらいで申請するのが良いとされています!
YMYLに引っかかるだろうな~っと思った記事を非公開にしてみたり、PV数が多い記事だけにしたりもしましたが、結果全部審査は落ちました。
最終的には、落ちても気にしないメンタルだったので、48記事公開したまま合格したので、あまり記事数を気にしすぎることはないかもしれません。
知り合いも競馬の特化ブログをやっている方がいて、明らかにYMYLだけど受かっている事例もあるので気にしすぎることはもしかしてないかもしれません。
一部にYMYLに該当しそうなら非公開にするかどうかは考える程度でOK!
アドセンス合格に向けて まとめ
13回の不合格をもらって、最終的に私が実感したアドセンス合格に必要なヒントとしては
むしろこれはやらなくてもいいかもしれないと思ったことは、
Googleの審査基準も常に変化をしていますし、あくまで私の経験にはなりますが参考になれば嬉しいです。
また、結構審査を出したタイミングや運の要素もぶっちゃけ強いと思います。
なので、何回も落ちたからといって落ち込まずに気楽に挑戦していくことをお勧めします!
いつか絶対受かります!(笑)