【初心者必見】ワードプレスの有料ブログテーマはJIN:Rをおすすめする理由5選
ブログを始めるたいけど、ワードプレスでどのテーマを使えばいいか種類が多すぎて分からない!
安心してください、ブログを始めたことがある人は全員同じ悩みにぶち当たっています。
私もめちゃくちゃ悩んで、調べまくりました…
せっかく始めるならブログのデザインもこだわりたいよね
私はいくつもの有料てテーマを調べて、悩みに悩みぬいた結果『JIN:R』を購入しました。
そして、ブログを開設してからずっとJIN:R一筋で運営しています。
JIN:Rは誰でも簡単に優れたデザインと使いやすさが抜群なので、これからブログを始めたい人には一番おすすめできる有料テーマだと感じます。
今回はそんなJIN:Rの魅力を紹介するよ!
他の有名なテーマとの比較もしているので、参考にしてね!
- JIN:Rの魅力がまるわかりになる
- すぐにJIN:Rを活用しやすくなる
- 他の有名テーマとJIN:Rとの違いが分かる
- JIN:Rの購入方法が分かる
JIN:Rが初心者におすすめな理由5選
早速、なぜ私がJIN:Rをずっと使い続けてきて初心者におすすめかと思った理由を5つ紹介していきます!
結論から言うと、おすすめだと感じる5つの理由は
- 多彩なブログデザインセットでカスタマイズも簡単
- 記事を読みやすくするための機能が豊富
- スマホで記事を読む人に向けての記事を最適化
- SEO対策がされていて記事の上位表示をサポート
- JIN:Rのコミュニティでモチベが上がる
導入するだけですぐに記事を書けるように設計されています!
JIN:Rは多彩なブログデザインセットでカスタマイズも簡単
JIN:Rは購入して、すぐに用意されているデモセットの中から気に入ったものを選んでダウンロードするだけで自分のワードプレスに反映されます!
すぐにおしゃれで自分好みのブログになるんだね!
まずは、デモセットを自分のブログに反映→自分専用にカスタマイズ
この手順でやれば間違いないです。
デモセットは企業サイト用も含めて現在(2023.10)は23種類用意されています。
全部デザインが良すぎて、どれにするか迷ってしまいます(笑)
ちなみに私のブログデザインはカップルでブログをやるから爽やかなデザインが良いなと思い、「Resort」を選びました!
親切なマニュアルがあるから、カスタマイズも簡単!
デモセットを反映させた後に、自分でブログをいじると失敗しそうで怖い…
JIN:Rは初期設定から応用までマニュアルがあるから安心して!
私がなぜ「ブログを始める方にJIN:Rをおすすめしたい」と思ったかというと、とにかくマニュアルが親切なんです。
例えば、こんなことも解決してくれます
- そもそもJIN:Rのダウンロードができない
- デモセットの反映方法がわからない
- 記事の書き方がわからない
- デザインの機能それぞれの使い方がわからない
- 広告の設定がわからない(応用)
初歩中の初歩から、JIN:Rを使いこなしてから出てくる悩みに対しても親切にマニュアルが用意されています。
しかも、機能や操作に関しては動画付きのものが多いのでわかりやすい。
JIN:Rのマニュアルでブログ作成に関わる悩みのほとんどは解決できますす!
他の有料テーマだと、わざわざ別の記事を参考にしたり知恵袋で聞いてみたりする必要があります。
JIN:Rはすべて公式サイトで一貫して悩みを解決できるのが初心者にとっては安心ですよね!
購入前にしっかりマニュアルを読んでみるのもいいかもしれません!
もしマニュアルにない悩みがでてきたら?
わからないことがあるけど、マニュアルで見つけられないよ…
そんなときは「公式に問い合わせ」するか「コミュニティで相談」してみよう!
マニュアルにない悩みがある場合、公式にお問合せすることもできます!
JIN:Rの製作者の「ひつじ」さんはブログでの月100万円を稼いでいる実力者で、ブロガーの悩みも親身になって回答してくれます!
また、JIN:Rを購入すると「Blog Camp」という専用コミュニティに無料で参加できます。
ここは、JIN:Rを使っている人だけのコミュニティなので抱えている悩みに対して的確なアドバイスをしてもらえます!
JIN:Rは記事を読みやすくするための機能が豊富
JIN:Rは読者に記事をよく読んでもらえるような機能が豊富です!
私もまだ全部を使いきれていませんが、徐々に機能を使いこなしてきました!
最初は簡単な機能だけでも十分!
私のこの記事だけでも、
この記事で使われている機能
- 太字機能
- マーカー機能
- ボックス機能
- リスト
- 一部背景色の変更
- 吹き出し機能
- ボタン
- 表
6つの機能を使っていますが、JIN:Rの機能はまだまだたくさんの機能があります。
ランキングも簡単に、手順フローも簡単に作れます!
描きたい記事にマッチした機能がもりだくさん!
見やすい記事の書き方についても、まずは覚えておくべき機能をマニュアルでも紹介しているので、優先度の高い機能から順番に覚えることができます!
応用的な機能は、記事作成に慣れてきたら挑戦しよう!
基本的な機能を使いこなせれば最初は十分!
JIN:Rマニュアルで紹介されている、「記事の書き方を覚える」の最初に覚えたいことを抑えておけば、かなり読みやすい記事は書けると思います。
出典:JIN:R MANUAL|ブログ初心者向けに使い方を丁寧に解説 (jinr.jp)
この最初に覚えたいことも、ぶっちゃけこれを覚えたら無料テーマを使っている人たちよりも一歩二歩、成長していると思っていいです。
それだけJIN:Rが優秀で使いやすいんです!
無料でわからないことを時間をかけて調べるよりも、記事を書くための準備は早く終わらせた方がおすすめです。
その点で、JIN:Rに限らずではありますが有料テーマは必要な初期投資だと私は思います。
JIN:Rはスマホで記事を読む人に向けての記事を最適化
最近ってスマホで読む人が多そうだけど、そこはどうなの?
JIN:Rは有料テーマの中でもトップレベルでスマホユーザーに配慮しているよ!
半分以上の方はスマホでブログ記事を読むことが多いと思います。
『スマホで記事が読みやすい』これはブログ運営する上でかなり重要なポイントになります。
JIN:Rはブログのデザイン設定でスマホ向けのデザイン設定機能が豊富です。
まるで「PCではこの表示だけど、スマホはどうする?」と聞かれているかのように、スマホに対する個別のカスタマイズ機能が豊富
実際は聞かれていないし、しゃべりません。
さすがにわかるよ!
より読者に記事を読んでもらえるためには、デバイスごとの快適さは重要です。
JIN:Rはスマホユーザー向けのカスタマイズもあることから、初めてブログを始める方でも簡単にスマホで読みやすいブログを運営することができます!
SEO対策済みで記事の上位表示をサポート
いくらデザインが良くて、読みやすい記事が書けたとしても、検索した時に上位に記事がこなければクリックしてもらえません。
SEOってなに?
簡単にいうとブログをGoogleでより読者に見つけやすくしてもらうための技術や戦略のことだよ!
SEOはブログのタイトルや内容はもちろん重要です。
自分の記事については、自身でSEOの対策をする必要はもちろんあります。
ですが、自分の記事を書く以外の部分ではJIN:RはSEOの対策が織り込まれています。
つまり記事の作成だけに集中できるってことだね!
JIN:Rのコミュニティでモチベが上がる
ブログの運営で一番大事なことは継続することです。
ブログの成果はすぐにはでないので、やる気を維持することが一番大変です。
ブログを初めた8割以上の人が1年未満でやめていくそう…
ですが、きちんとした成果が出るのは1年以上継続した先にあります。
JIN:Rはブログのモチベーションを維持するために専用のコミュニティ「Blog Canp」があります。
JIN:Rユーザーなら無料で参加できます
ここでは、さっきも話したブログに関する相談や活動進捗の共有などがされていて、
ブログを一緒にやっている仲間の活動をリアルで知ることができます。
ブログの挫折のおおきな理由として「1人でやっている」ことがある思います。
JIN:Rを使っているブログ仲間がいることで、ブログのモチベーションを維持することができるのはありがたいですね。
私もあまり発言はしていませんが、参加しています!
他のWordPressテーマとの比較
以上が、私がJIN:Rを使い続けて、ブログを始めたての人にこそJIN:Rを使ってほしいと思った理由です。
改めておさらいしてみます
JIN:Rをおすすめする理由5選
- 多彩なブログデザインセットでカスタマイズも簡単
- 記事を読みやすくするための機能が豊富
- スマホで記事を読む人に向けての記事を最適化
- SEO対策がされていて記事の上位表示をサポート
- JIN:Rのコミュニティでモチベが上がる
まだまだ、JIN:Rの魅力はたくさんありますが実際他のブログテーマと比較したらどうなの?と思う方もいます。
正直、JIN:Rは¥19,800(税込)と他の有名な有料テーマと比べても高いです。
ですが、他の有料テーマと比較した時に初期投資するならこの値段を払ってでも長期的にJIN:Rを選んだ方がコスパが良いと判断して私は購入しました。
デザインの良し悪しはあると思います!
項目 | JIN:R | SWELL | AFFINGER6 | COCOON |
---|---|---|---|---|
値段 | ¥19,800 | ¥17,600 | ¥14,800 | 無料 |
デザイン性 | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
SEO対策 | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
収益化のサポート | ◎ | 〇 | ◎ | △ |
カスタマイズの容易さ | ◎ | △ | 〇 | 〇 |
カスタマイズの豊富さ | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
サイトの最適化 | ◎ | 〇 | 〇 | △ |
特徴 | 網羅的にカバー | デザイン性重視 | 収益性重視 | 手軽に使える |
人気の有料テーマと無料テーマを比較しても、2000円程の差はあれどここまで直感的にデザインを作れて、機能やサポートの面で充実している有料テーマはJIN:Rだけだと思います。
私は、どうせ始めるなら初期投資は必要と感じたら躊躇せずに投資するタイプの人間なので、JIN:Rが比較的高くても購入しました。
結果、めちゃくちゃ大満足しています。
ただ、SWELLやAFFINGE6といった有料テーマもそれぞれ強みや特徴もあるので、自分しっかりとリサーチして自分に合ったテーマを選んでみてください。
COCOONも無料テーマのなかではかなり使いやすいと評判です!
JIN:Rの良くないところ・デメリット
ここまで、JIN:Rの魅力をかなり紹介しました。
JIN:Rにもよくないところやデメリットがあるでしょ!
正直、満足して使っていますがいくつかこういうところが良くないかもなと思う点を挙げていきます。
JIN:Rは発売されたばかり
JIN:Rの発売は2023年の4月に発売されています。
なので、今後アップデートとして追加される機能はいくつも出てくるはずです。
そんな最近のテーマなら、不具合も多いんじゃないの?!
JIN:R自体は新しいけど、不具合の心配はほとんどないと思うよ
不具合の心配がない理由としては、JIN:Rが誕生する前までは「JIN」というテーマで発売されていました。
つまりJIN:RはJINをより快適に使いやすくするために進化したバージョンなんです。
JIN自体もかなり支持されていたテーマで、実績もあるのでJIN:Rでも今までのノウハウが詰め込まれているため不具合は起こりにくいです。
実績があったテーマをリニューアルしたんだね!
JIN:R同士のデザインが被りやすい
JIN:Rは23種類とデザインのデモが豊富ですが、
ブログに慣れて、他の人のブログを見た時に「あ、JIN:Rを使っているな」と分かります。
他の有料テーマでも同じことだとは思いますが、カスタマイズの応用的なところを覚えるまでは誰とも被らない個性的なデザインを作ることは難しいかもしれません。
私は難しいカスタマイズはしていませんが、デザインをすごくほめていただけてます。
基本的なカスタマイズでも十分デザインが良い証拠だね!
まとめ
JIN:Rの魅力となぜブログを始めたての人にJIN:Rがおすすめなのかを今回は紹介させていただきました。
ブログって初期投資が少なくて始めやすい!これって確かにその通りなんですが、私はある程度お金を最初にかける方がいいと思っています。
なぜなら、『本気でやるようになるから』
簡単に始められる分、簡単にやめることができてします。
自分がある程度本気でやるために、そして楽しくブログ運営ができるようにするための初期投資は必要だと思っています。
このアイコンもココナラで有料で描いてもらいました!
これからブログを本気で始めるぞ!って方はぜひ、有料テーマを買ってみることを検討してみてください。